「未来を自ら切り開く」ための学習塾です。
POINT➀「一人ひとりに沿ったオーダーメイド」
例えば、定期的に小テストを行い、間違ったところやあやしいところは再度学習し補うなど、「授業を受けただけでやった気になってしまう」ことのないよう、一人ひとりに合った学び方で学習を積み重ねていきます。
➁「少人数の徹底した授業」
1回の授業は定員2人までとし、学びの質を確保します。大人数の授業では質問できなかったり、分からないことを気付かれずに進んでしまったりすることをなくします。
➂「日曜日は分かるまでとことん勉強する質問DAY」
授業の時間以外での学びのサポートとして、質問DAYをつくりました。授業の行っていない講師が在室しているので、分からないところを質問するのもよし、一人で集中して取り組むのもよしです。
➃「デジタル教材の活用」
「モノグサ」というデジタル教材を導入しており、基礎学力の定着がはかれます。塾に常設しているタブレットで自学自習に活用することも、ご自宅のタブレットやスマートフォンで取り組むこともできます。
塾長先生へインタビュー記事どのような思いで濱塾を開校されましたか。
中学校の教員時代では、日々の忙しさや集団授業ということもあり、なかなか生徒一人ひとりに向き合うことができず、困っている生徒を十分に助けてあげられないもどかしさがありました。
そこで、一人ひとりに寄り添った教育をやりたいと思い、濱塾を開講しました。
勉強すること・学習することは、やらされてやるものではなく、自分の人生をよりよくするために必要だからやるものであると考えております。そのためには、「いいから暗記しろ」や「とにかく頑張れ」といった精神論ではなく、自分の学習プロセスを振り返って、改善していくという経験を積み重ねること。また、生徒の想いや願いに対して学習を位置づけることが大切であると思っています。是非とも同じ想いをもった生徒・保護者の皆様と共に歩んでいきたいと思っております。
濱塾の特徴を教えてください。
授業の席と自習席を含めて11席であり、住宅地の中にある小規模な塾です。そのためすべての生徒をしっかりと見守ることができる環境となっています。
また、科学的に学習効率が高いとされているスタンディングデスクを設置しています。椅子に座ると血液の循環が滞り、脳が上手く機能しなくなるのに対し、スタンディングデスクでは、血流が良く循環するため脳が上手く機能するために良い効果をもたらすといわれています。その他にも、眠気が減ったり、腰痛や肩こりが解消したり、ダイエットにも効果があるといわれています。自習で使うことができますし、授業もスタンディングデスクで行うことも可能です。
ご自身の塾を自慢してください。
授業については、社会人経験のある方や教職経験のある方、高専のフレッシュな方など多様な講師が在籍しており、質の高い授業をしてくれると好評いただいております。私自身も数学教育に関して修士号を取っており数学に関しては自信をもって取り組んでいます。
また、教科担任制を採用しているため毎授業違った講師とはならず、担当した講師が定期テストの得点アップはもちろんのこと、その教科のこれからの学びも見越した授業を行っています。
最後に、私たちは「成長志向の教室」を目指します。
リスクを冒すことや挑戦することが大切であり、分からないことを人に聞いたり、失敗したりすることは恥ずかしいことではなく、努力より完璧であることを重視するようなことは絶対にあってはならない、という「成長志向の教室」を目指しています。
「自分には可能性があり、努力で伸ばしていける」そんな想いをもっている生徒さん、濱塾での学びがよりよい人生の一助となることを願っております。
評判・クチコミ0